猫背の直し方|簡単にできる姿勢改善ストレッチ&習慣|一宮市姿勢が気になる方必見!
2025/04/03
こんばんは。
G-4GYMの大野です。
いつもご覧いただきありがとうございます!
「気づいたら背中が丸くなっている…」「姿勢が悪くて老けて見える…」
皆さんは、猫背の悩みを抱えていませんか?
猫背は見た目の印象だけでなく、肩こりや腰痛の原因にもなります。しかし、日々の簡単なストレッチや習慣を取り入れることで、猫背改善をすることができるかもしれません!
本日は、簡単にできる猫背の直し方を説明します!
______________________________
猫背の原因とは?
猫背は、日常の姿勢や生活習慣によって引き起こされます。
主な原因
✅ 事務仕事やスマホの長時間使用
✅ 運動不足による筋力低下
✅ 肩や背中の筋肉の硬直
✅ 骨盤の歪み
✅ 深い呼吸ができていない
これらの要因を改善することで、猫背は改善してきます。
______________________________
猫背を直す簡単ストレッチ3選
① 胸を開くストレッチ(肩甲骨をほぐす)
猫背の人は、胸の筋肉が縮んで肩が前に出やすい巻き肩の状態になっています。
やり方
1. 壁に右手をつき、肘を90度に曲げる
2. 体をゆっくり左方向にひねる
3. 胸が開くのを感じながら20秒キープ
4. 反対側も同様に行う
ポイント
胸をしっかり開く意識で行う
肩をすくめず、リラックスする
______________________________
② タオルを使った肩甲骨ストレッチ
肩甲骨周りを動かすことで、筋肉がゆるみ猫背が改善しやすくなります。
やり方
1. タオルの両端を持ち、腕を肩幅より広く開きバンザイします
2. ゆっくりと頭の後ろに引く
3. 肩甲骨を寄せるイメージで10回繰り返し行う
ポイント
無理に引っ張らず、痛気持ちいい範囲で肩が上がらないように意識する
______________________________
③ 猫背改善ブリッジ(背中の筋肉を強化)
猫背の人は、背中の筋肉が弱っていることが多いため、鍛えていきましょう!
やり方
1. 仰向けに寝て、膝を立てる
2. お尻を持ち上げ、肩から膝まで一直線にする
3. そのまま10秒キープ×3回
ポイント
背中とお尻の筋肉をしっかり使う
腰を反らないように注意する
______________________________
猫背改善のための3つの習慣
ストレッチとあわせて、普段の生活の中で意識するだけで姿勢が改善しやすくなります。
① 事務仕事の姿勢を見直す
✅ 椅子に深く座る。浅く座り背もたれに持たれていませんか?
✅ 骨盤を立てる
✅ モニターの高さを目線に合わせる
② スマホを見るときは目線を上げる
✅ スマホを持つ位置を上げる
✅ うつむきすぎないように意識する
③ 1時間に1回は立ち上がってストレッチ
✅ 長時間同じ姿勢にならないようにする
✅ 立ち上がって背伸びや肩回しを行う
______________________________
G-4 GYMで猫背を根本改善しませんか?
「自分でストレッチしてもなかなか改善しない…」「正しい姿勢を維持できない…」
そんな方は、G-4GYMのカイロプラクティックがオススメです!
G-4 GYMでは、
・猫背の原因をチェック&分析
・ 正しい姿勢を身につけるパーソナルトレーニング
・ 筋力強化+骨格矯正の両面からアプローチ
を提供しています。
猫背は日常生活の悪いクセが原因で徐々に背骨が曲がってしまいます。
歳だからと諦めずにまずは日常生活の見直しをするところからスタートしてみましょう。健康で何年先も元気な姿を手に入れましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます😊
----------------------------------------------------------------------
G-4GYM
愛知県一宮市多加木3-2-10 フォレスト一宮205
電話番号:080-9491-0920
プロによる一宮市のボディメイク
一宮市のカイロプラクティック
ご安心いただける一宮市の整体
綺麗な一宮市の姿勢改善プラン
----------------------------------------------------------------------